中央区で事業承継・M&Aを支援している、中小企業診断士の豊田元幹(とよだもとき)です。
しばらく投稿が出来ておりませんでした。失礼しました。しっかり生存しております。
最近お問い合わせの多いご相談内容について
〜M&Aや事業承継の「現場」を支える立場から〜
最近、当社には、中小企業の経営者様に加え、M&Aアドバイザー(仲介・FA)の方々からのご相談が増えています。
特に多いのは、「M&Aや事業承継を進めるなかで、M&A準備金制度(中小企業によるM&A実行時の損金算入制度:中小企業庁のHPへ飛びます)の手続きをどう進めればいいか?」という実務的なご相談です。
■ アドバイザーの皆様からのご相談が増えている理由
ここ数年でweb面談のできる環境が整い、経営者の皆様がM&A提案回数は飛躍的に上昇しています。私がM&Aアドバイザーになったのは10年前、体感的には現在10倍以上のアドバイザーが活動されているものと思われます。それに伴い、各種メディアでは、中小企業のM&Aに関するトラブルが発生していることも報道されております。
そのような状況も相まって、中小企業の経営者様もアドバイザーに対し”見る目”がついてきており、選ばれるアドバイザーとなるためには、”一層の誠実さ”と”幅広い知識”が求められております。
しかしながらアドバイザーの立場では、
・基本合意からタイトなスケジュールで進めなければならない
・財務税務、法務で多くの論点があり、M&A準備金対応に割く時間がない
・アドバイザー実務に理解のない専門家に相談し、スケジュール遅延やディールブレーカーとなるような事態は避けたい
等の心配事が尽きないのも事実です。
弁護士や公認会計士、税理士・司法書士等の制度面の確認や手続きについて相談できる専門家はいるものの、M&A準備金制度を相談できる専門家は少ないのではないでしょうか。
M&Aについての情報は機微性が高いこと、基本合意契約以降の限定された期間でスピーディな対応が求められること、アドバイザーの特異な立ち位置等、が大きな理由です。
そんなとき、「アイエスピーに相談すればクイックに対応してもらえて安心」とお声がけいただくことが増えています。
■ 当社が選ばれる理由
当社は、M&Aアドバイザーとして10年近い実務経験を有しており、アドバイザーの皆様の両方の立場を理解した上で、ディールご成約までスケジュール通りに進められるよう支援しております。
基本合意以降速やかにご相談いただければ、M&A準備金制度活用のための各種申請から認定まで最短で数日〜1か月程度で完了できるよう対応しています。
対応エリアはweb面談を活用するため、東北から九州まで全国。対象業種も、卸売・小売、物流、飲食、建築、土木、自動車整備、EC販売など多岐にわたります。
加えて、代表である私は経営コンサルタントの国家資格である中小企業診断士としての知見を活かした支援が可能であり、認定経営革新等支援機関として登録済みです。
単なる申請代行ではなく、クライアント及び審査側が納得する事業計画の作成を支援します。「数字の根拠」「再現性のある成長ストーリー」を重視した内容で、M&A後の経営基盤強化にもつながる支援を心がけています。
■ 経営者の方へ
M&Aや事業承継は、会社の未来を左右する大きな決断です。ディールの最中は、相手方との各種交渉、資金調達、社内調整、多忙な状況が続きます。
一方で、今回ご紹介したM&A準備金制度(中小企業によるM&A実行時の損金算入制度:中小企業庁のHPへ飛びます)等、M&A実行に際して有利な制度もございます。
普段の業務に加え、M&Aの意思決定業務を並行することは大きな重圧がかかります。
当社はそのような状況下でも、資料準備とインタビューなど最低限のご準備でご支援が可能です。
経営者の皆様は、ディールご成約に向けて全力を傾けて頂くことが可能となります。
当社は、経営者様・アドバイザー様の双方にとって、
「安心して任せられる存在」でありたいと考えています。
M&Aや事業承継、補助金活用に関するご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
アイエスピー合同会社
代表社員 中小企業診断士 豊田 元幹(とよだ もとき)
~販路開拓、設備投資や資金調達、事業承継を支援します~
お問い合わせはこちらから

- カテゴリー
- お知らせ

